【動物を用いた妊娠検査】
1929年に発見され60年代頃まで使われた妊娠早期診断法
・処女のウサギ(ネズミやカエル)の耳の静脈に尿を注射して24時間後に解剖し卵巣を検査する 排卵が起こっていれば陽性
・ウサギの眼球に卵巣を移植し尿を注射する 陽性だと眼球が肥大充血する
#衛生展
【去勢の歴史】
どちらも非常に有名ですが、衛生展覧会では人為的な去勢と類宦官症患者の写真等が紹介されていました
#衛生展
このコマ、碁盤のマス目、ベタと影のハッチング全てが集中線に沿って引かれてて静かなポーズと構図で躍動感を持たせるテクニックえぐすぎて泣く