栃木のコストコはやっとできました(白目)
次はIKEAだ(白目) https://t.co/7mwYn4H8FH
2018:透明能登戦争
2019:令和の国-ep.
2020:タバコを吸って死んだ少女たち(短編)
2020:私を茨城につれてって
この、透明能登戦争(画像一枚目)とタバコを吸って死んだ少女たち(画像3枚目)はそれぞれ2018と2020のコマに選ぶか凄い悩んだコマ(白目)
気に入ってるシーンなので(白目)
明日は黄ぶなの日らしい
去年漫画のネタにしてました(白目)
https://t.co/jxbrd8SE4g https://t.co/7aQTpiNtlT
AIに関する漫画
昨日の夜に描き始めて1夜で8pで完成させた(白目)
これは1p目
まあ、その前日にAIに色々聞くというのをやってるから、その頃から製作がはじまってたといえばそうだが(白目)
冬コミの当落もまだ出てないしこれ出るのかどうかはよくわかりませんが早く描いておきたかった(白目) https://t.co/T8e72s3Qlg
そんなわけで宇都宮は日本の妖精研究、イギリス・フォークロア研究の第一人者、伊村君江先生の出身地ということで、妖精のまちという街おこしをしている
昔(8年前)漫画にも描いてたことあるな(白目)
そんなわけで宇都宮市の公式キャラ、ミヤリーは妖精なのでした
レポート終わりです(白目) https://t.co/fALIkIDHw1
#2025年自分が選ぶ今年上半期の4枚
この上半期はだいぶ色々描いてました、今はそれしかできない
今日(昨日)ブッラータチーズというのを食べていたので、それの擬人化(白目)
モッツァレラというのはこの人(画像2・3枚目) https://t.co/mQzpkNLo05
黄ぶなのエコたわし
黄ぶな伝説の説明もある
まさに自然の精霊(白目)
ミヤリーは宇都宮のマスコットキャラクターだけど、ミヤリーが妖精なのは、宇都宮市が妖精の街を称しているからだ(白目)
俺の漫画「宇都宮フリートーク」でも妖精の街を紹介してる(白目)
https://t.co/SpDLyLNfNw
イチョウ絶滅危惧種だったのか
そう思うと途端にイチョウがカッコよく思えてきたな(白目)
イチョウは、栃木県上三川町の町木だ
これは昔上三川町をイメージして作ったいちょーくんというキャラクター(白目)
https://t.co/MeAg08ww8D
もうすぐ啓蟄になる
啓蟄になるとどうなる?
知らんのか
虫が沸く
っていうのを誰か俺の代わりに作っておいてください(白目)
やることによって得られる報酬はないです(白目) https://t.co/jiKWmWIkv5
13・近代建築・近代化遺産
まあ色々ある(白目)
デザインが良いからな、近代建築は(白目)
画像はそれぞれ自分が過去に漫画に描いた時の野木町煉瓦窯(栃木県)、那須疏水(栃木県)、横浜開港記念館・ジャックの塔(神奈川県)、門司港駅(福岡県)