本日12/19は、漫画家 ゆうきまさみ先生のお誕生日です。
ゆうきまさみ先生お誕生日おめでとうございます。
画像は、究極超人あ〜るライブビデオでのお写真とザブングルグラフィティのパンフレットより。
#ゆうきまさみ先生お誕生日
マクロス愛おぼのデザイン協力をされた漫画家かがみ♬あきら先生の『ときめきのアクシデント♡』より。
フォッカーのヒゲが濃いのは河森監督?されているのかなぁとかVF-1Aのアーマードがさりげなく出ていたりしてミンメイも未沙も可愛くて、ご存命であったらマクロス漫画の続き読みたかったですね😢
他にも1982年〜1983年に月刊OUTで漫画家ゆうきまさみ先生が『頭上の脅威』というマクロスネタを描かれておりますし、当時超時空要塞マクロスが日本のアニメ界に与えた影響は大きかったと思いますね。
あと島本和彦先生の全マクロス同人誌でのこの2人のシーンには胸熱でした😭
フォッカー先輩とキギルのこのシーンは、思い出すだけでも泣くっ・・・
超時空要塞マクロス16話『カンフー・ダンディ』を初放映日に合わせて観るはずが、一話前の15話『チャイナ・ダウン』から観はじめてしまった😅
そろそろ16話に入ります。
おはようございます(^^)
2/14霧空の朝です。
今日も穏やかな一日になりますように。
画像は、美樹本晴彦先生の超時空要塞マクロスより。
今日は、バレンタインデーという事で(笑)
おはようございます(^^)
2/23快晴の空です。
三連休中日お仕事の方もお休みの方も、今日も穏やかな一日になりますように。
画像は、月刊Newtypeに美樹本晴彦先生が連載されていた『マリオネット ジェネレーション』より。
当時のこういう小ネタカット好きでした(笑)
(続き)
もちろん最先端を走り続ける河森監督の中では、終わったコンテンツなのかもしれませんがそれでも諦めきれず再開を願うファンもいることを少しでも知って頂けたら・・・なんて勝手に思っています💦
マクロスは終わらない。
初代も最新作もずっと続いて欲しいです。
青空や夕焼けを再現できる照明ってこれを思い出しますね。
時代がSDF-1の居住区の空を再現出来るまで追いついて来たのですかね?
#ひと目でわかる
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観ると西山優里子先生の『DRAGON VOICE』この凛とマイケル・J・フォックスのこのシーンを思い出すなぁ・・・
あの頃のペプシが飲みたい