2000年のBRUTUSと1999年の+81が捨てられない。
+81はundercover特集ページが気に入ってて、若かりし日の吉川ひなのちゃんとか浅野忠信が載ってる。
BRUTUSは田島昭宇の鈴ヶ森の漫画があるから。田島昭宇は多分この頃の絵柄が一番好きだった。🤗
最近ちょいちょい見かけるチェンソーマンのあれ思い出すな。_(:3」z)_ https://t.co/6aUT9t366T
眠さを堪えてなんとか資料作ってるんだけど、睡魔に抗いきれず白目になるハイキューの影山の気持ちがよくわかる。_(:3」z)_💤
@chikuwabu5015dr 本編ならした後に、シルバーカムイも合わせて読んでほしい。
https://t.co/qbxhUGJPsn
伊藤潤二先生の「案山子」。
2001年に柴咲コウで映画化してたのね。よく映画にできたね、コレ。
ちなみに評価は……(。-_-。)
(そして、さりげなく直虎をぶっ込んでみるわたくし)