#うる星やつら
⭐️再掲
37年前、ボーイミーツガール最終話が掲載された数ヶ月後に描いたあたラム&ルパカル後日談のマンガです。下手だったけど、当時の想いが詰まってました🥹
(1/3)
この度の、「週刊少年サンデー65th本誌再現クリアファイル」と、過去にマリモクラフト社から発売されていたクリアファイルを並べると、BMG最終話クライマックスが再現できてしまうことに気がついた…!
いかんいかんここだけ読んで泣いてしまうなんて😭ちゃんと前から読まないと!
#うる星やつら
また、別の話に出てくるこの2組の夫婦の対比も面白い。
松本先生は九州男児だからか、亭主関白気質の夫を多く描かれているけれど、こんな逆パターンの存在も認めているのだ。
松本零士先生の「インセクト」が大好きだ。松本先生が理想とする「男の中の男」と「女の中の女」、そしてその真逆のクズな人々もたくさん登場し、それぞれのドラマを繰り広げる。
自分が生まれた頃の昭和には、こんな夫婦もたくさんいたかもな…と、男女の役割の変化、価値観の変化に驚きを隠せない。
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
#らんま
#シャンプー
たぶん中3か高1くらいの時に描いたやつ。びっくりするくらい字も絵も下手。
しかも4ページ目以降は散逸してて無い😂
パレスチナ問題を日本に例えると…という漫画。クリントン懐かしいな。
「わかりすぎ国際紛争」(2000年発行 著者: 真田健次&時事問題研究会)より
じろさん@no5jirohHB1RXku と、山本貴嗣先生の「エルフ・17」に #高橋留美子 先生がモブを描いているコマがあるという話をしたので、ご紹介します。「エルフ・
17」6巻の93ページ…惑星サーモニアのシャーナ王女に食事を運ぶ女性達をご覧ください。高橋留美子先生と目白花子先生の絵柄です!