どっかのスレであったけど
承太郎の「やれやれだぜ」って台詞は敵に苦戦し絶対絶命のピンチに追い込まれて 「やれやれ やっとこさ追い詰めたぜ」みたいな感じで言ってから形勢逆転して勝つからカッコいいんだよね
「やれやれ」は無気力な台詞なのに 承太郎のはむしろアグレッシブさや力強さがある…
仗助の祖父が死んだ時のフォローの仕方、下手な気休めを言わずに少し不器用さ(?)が まさに承太郎って感じがする
それにしても「人間は何かを破壊して生きているといっていい生物だ」という台詞は大量生産・大量消費の現在においてこれほどまでに言い得て妙なものはないだろう
秀知院学園(偏差値77)で普通の成績って化物だよね
藤原千花ってアホなのにスゲェ高スペックでビビる