「もし相手がミスキャン固めしかしない素振りを見せたらもう赤信号よ。
何を置いてもブリッツを挟む事に集中しなさい。」
ラム5Kすら当てられない間合いでやられるともれなく死んでる_(:3 」∠)_ 
   入稿完了!72ページでフィニッシュです。
というわけで印刷所様からデータ確認の連絡待って、問題なければサンプルと告知改めてやります。
とりあえず今はともかく睡眠時間が欲しい。ここ2週間、4時間以上寝た日がないよ… 
   冬コミのオリジナル催眠本の冒頭サンプルです。えっちな部分はpixivにあとで上げます。
36Pで頒布価格は500円。会場限定本(こちらは二次創作)がつきます。
4日め参加される方は足を運んでくださると嬉しいです。
来られない方用にとらのあなさんに委託お願いしております
https://t.co/BFXClN7lbt 
   Yes! Pen_ire Time!!
というわけで下書き終わりからのとりあえず1Pペン入れ(^o^)
ペンは肩こりとの闘いなので一度熟睡してから再開。頑張るんば。 
   下書きが完全に終わって今日から本格的にペン入れ。
デジタルになってから筆圧だけで線の強弱をつけていたのだけれど、今回はアナログ時代の頃の手法。先に細いペンで描いて、後から太いペンで補強する方式で作画してみる。
どっちのやり方がより手が疲れないか、質が安定するかを確認したい。 
   クリスタの仕様上、乗算と下地混色が不可で困ってたけど、下書きはブラシ形状的に重ねると濃くなるブラシを使えば大体解決出来た。SAI2と同じにしようって凝った考え方が駄目駄目だった。
そしてリアル鉛筆超描きやすい。これは下書きで無駄な描き込み減らしつつシルエットはしっかり取れる良いペンだ 
   @zerosetamana 文字だけだと伝わりづらいので工程描いてみました。
だいたいこの考え方でやれば絵としてまとまるのであとは「XXをしている仕草」をこれにあてはめて描いてる感じです。
まぁらくがきでは、これすらサボってただ立ってるだけの絵とかも描くんですが🙄 
   @kakkou_K イラストチックな繊細な描き方は柏井先生が教えて下さると思うので僕は漫画簡易式での作り方だけ。髪の繊細さは毛先だけ意識すればいいと思います。毛先だけ細かくしたり一つの房の中に左右別方向に流れる毛先を描いてやったり 
   3話更新されました。よろしくね。
そして僕は1巻に4話を入れるページ数がないってことで単行本用の修正加筆作業。
https://t.co/VrmPQKOa06