キャスギルと元ギルの性格的区別が今イチつかない。キャスギルあれで本当にマシになってるのかな?
般若さんはつつましい質素倹約の話をしている最中にも、しれっと高価な美術品の話をぶっこんでくると思うんですよ。
長谷部、いよいよ修行ですねー。短刀ちゃん達いわく「長谷部さんと比べたら、いち兄は100倍融通がきく」だそうです。
マーリンシスベシフォーウやビースト妄言を知った上でこのマンガ描いてますが、此度の現界は何かと特別なキャスギル様もアレです特別仕様ということで。
キャスギル様とフォウ君のお話これにて完。フォウ君は今後キャスニキが半径1メートル以内に近づいたらダッシュで逃げそう。
今回のクリスマスイベ、後に「この熱病騒ぎは我とマーリンが仕組んだサプライズだったのだふははははははははははーーー!!!!」とかだったらなかった事にしてくださいね。
冬の新刊その1。2016年頒布物の総集編です。共に本丸に顕現した三日月と小狐丸コンビ中心のユカイな本丸日常ギャグ。だいたいオールキャラです。A5 156p 結構厚いが 漱石さん一枚。
冬の新刊その2。阿津賀志山に置き去りにされて10日以上経ち、野生ゆえに元気な小狐丸とは対照的に、三日月は過酷な大自然サバイバルのストレスで表紙の状態です。お話は後半ちょっと真面目なんて珍しい。明日は隕石か。
冬の新刊その3。大包平観察日記十段階バカ評価シリーズなんですが、ここでキャスギル様どうぞ「もはや説明など不要よ、ふははははははははははーーーーー!!!!!」Q・E・D。(証明終了)
#2017年自分が選ぶ今年の4枚 本文から。①小狐コークスクリュー②いち兄パンツ破れる③三日月さちこ④キャスギル様とキャスニキとフォウ君。来年もこんな感じしかやりませんが、よろしくお願いします。