このボンバーガールの公式漫画を読んでグレイってウルシやアサギと同じ学校なのかな?
…って思ってたんだけどこれ3コマ目が登校時で4コマ目が下校時のシーンで時間直ぐ繋がってるわけじゃないのね、騙されたわ
「本居小鈴は東方深秘録参戦キャラ以外で秦こころが絡んだ唯一のキャラ」「本居小鈴の思い描く悪くない妖怪の筆頭は秦こころ」「キャラデザは多分春河もえ先生」 これは新作で「こころ&小鈴」タッグワンチャンあり得…(意味深
東方茨歌仙で「貴方には私がついているわ」のシーン(第4巻収録)以降ぐらいから、霊夢が華扇に絡んだり頼りにするの距離感縮まってる感じ本当に良い、好き。
QMA公式漫画のグリアロ、アロエちゃんと共演出来てよかったね!…って最初は思ってたのに
「ごめんねアロエちゃん私なんかが産まれてきて本当にごめんね」ってガチで思ってそうに見えてきて辛いん
というか「橙」色の迷彩服着てるキャラが「オレンジ」からもじって「オレン」何だからさ
「緑」色の迷彩服着てるキャラが「グリーン」からもじって「グリン」とかでもおかしくなくね?
パロディネタとして何か使えないかなー、・・・って感じで読み直してたんだけど、今改めて見るとボンバーバトルしてるようにしか見えなくて草(ボンバーガール脳)
「地属性・恐竜族」を「闇属性・アンデット族」に見間違える海馬瀬戸史上歴代1位の痛恨のミス
ここのアリスの傍で固まって寝てる三月精の描写めっちゃ好き、流石公式漫画わかってるなー、と(偉そう)
三月精が困ったときに頼れる数少ない妖怪キャラ(他にいたっけ?)なのよねアリス。
アリスの方も次会ったときには三月精人形作っちゃってるぐらいには気に入ってると思うし
ラッシュデュエルにレジェント枠じゃなくて採用されたら割りと原作再現になりそうなカード