やん菜の着てるエビシャツは最初原作に忠実に描いていただいてたんですがクソダサかったのでお願いして新しく描いたやつに差し替えてもらいました(笑 #八十亀ちゃん
実は原作でも当時ジャパレンさん用にネームを描いていたのですが色々な事情でで叶わず…。アニメで2年越しにそのネームをアニメにしていただけました!!本当に感謝です!! #八十亀ちゃん
八十亀ちゃんアニメ最終話、アニオリとか八十亀ちゃんが戸松さんだからこのネタなのかとか言われそうなんですがアニメのアの字もない時に原作でそのままやってました。完全再現です。
本日発売のComicREX8月号に「八十亀ちゃんかんさつにっき」の38話が載ってます!
ついに明かされる写真部の過去…?やん菜の思惑は…?な回です!よろしくお願いします!!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「さしあたって」
名古屋と関西圏の方言が混ざり「エセ関西弁」の烙印を押されがちな三重県の言葉ですが、三重独自の方言も多く存在します。
特に「ささって」という言葉には多くの三重県民がカルチャーショックを受け、戸惑いを生んでいるとか…。
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「流行り病」
名古屋名物として名高い天むすや味噌カツですが、実は三重が発祥だという説がまことしやかに囁かれます。
「トンカツに味噌ダレを最初にかけたのは三重だ」とか、「八丁味噌ベースにしたのは名古屋だ」など論争は止みません。
本日発売のComicREX9月号に「八十亀ちゃんかんさつにっき」の39話が載ってます!
名古屋にしかない!?謎の富士山遊具「プレイマウント」や、
名古屋グランパスvs清水エスパルス因縁のサッカー対決で打倒サッカー王国静岡などの回です!!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「サカんな国」
静岡県といえばJリーグチームを4つ抱える日本でも有数のサッカー王国ですが、生まれた場所により推すチームも変わります。
特に「清水エスパルス」と「ジュビロ磐田」のサポーター同士の戦いは一種の名物になっているとか…。