露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「三重県民の衝撃」
名古屋駅のお土産屋で一番売れてるものといえば…
名古屋駅高島屋の地下ではできたてを食べれるお店もあるし、
じゃあもう伊勢って名古屋ってことでいいですよね?
名古屋市で作ってるのに名古屋市の給食では出ない「ミルメーク」って知ってる?
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「近東に分ける」
「何地方に属してるのかよく分からない」ことで悩むことが多い三重県ですが、実のところ県内でも文化があらゆる分岐を遂げています。
いざという時は東海、いざという時は近畿といった感じでどっちつかずな立ち振る舞いをする人が多いとか…。
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「チョコっと違う」
「超熟」などで有名なパスコは、実は「なごやん」なども手掛ける名古屋市に本社を置くパンメーカー。
東海民に特に愛されている人気シリーズ「サンドロール」は、中部・関西圏などの限定販売ですが東海民は関東にも売っていると信じて止みません。
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「さしあたって」
名古屋と関西圏の方言が混ざり「エセ関西弁」の烙印を押されがちな三重県の言葉ですが、三重独自の方言も多く存在します。
特に「ささって」という言葉には多くの三重県民がカルチャーショックを受け、戸惑いを生んでいるとか…。