はてなブログに投稿しました #はてなブログ
世界からアンパンがなくなれば - orangestarの雑記
https://t.co/OfXuFhftt1
1980年代から来た人シリーズ。安納芋は、知らない人にこういう風にしてだましたい。
未来のすごく甘い食べ物 - orangestarの雑記
https://t.co/PPX4Y5xtiw
1980年から来た人を21世紀のガジェットで雑にだますシリーズ。
21世紀の大豆食品だゾイ!1980年代から来た人 - orangestarの雑記
https://t.co/e8dGtyNBHf
1980年代から来た人に21世紀を紹介するシリーズ
ホームドアって未来っぽかった。1980年代から来た人 - orangestarの雑記
https://t.co/gmrZuXLX6u
1980年代の人がやってきて21世紀に雑な感想を述べるシリーズ
西暦←→元号ややこしい。昭和は簡単だった…。 - orangestarの雑記
https://t.co/eYMbBPhCtj
※年号の計算が間違っていたので修正しました。1980の人がくるシリーズ
西暦←→元号ややこしい。昭和は簡単だった…。 - orangestarの雑記
https://t.co/eYMbBPhCtj
1980年代に比べて国民の祝日が増えていて労働時間が減っているのなら、なんで24時間営業の店やそういうサービスが当時よりも充実してるんdなろう。1980とか商店はみんな5時でしまってたのに。 https://t.co/XaxSA2NC4Q
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
2度目の東京オリンピック(1980年代から来た人シリーズ) - orangestarの雑記
https://t.co/jV2z596ib8
昭和も終わるし、東芝提供のサザエさんも終わる
https://t.co/GBQyGa5Qg9
1980年代から来た人シリーズです。
https://t.co/zqscKj8SRt
https://t.co/v6Y7AHBJrE
これだけだとキング牧師ネタだと分かってもらえないという……。https://t.co/OWp4bg96lb
1980年代の未来予想では、バーチャルな技術が進歩して仕事や勉強を全部自宅で完結できるはずだった。技術自身はその時の予測していたもの以上の物が実現したのに、相変わらず満員電車に乗ってる。https://t.co/inNkPPMm1E