『生きるの辛い絶対殺すマン』がうまく殺せない話です。やっぱり難しい時は難しいね。(11P)
(1/6)
#漫画が読めるハッシュタグ
よっつめ。最後です。鬼怒る=天外魔境2のヒロイン、絹に由来。絹は、死んだと思った母親が生きていたので一緒に付いていったら実はそれが敵の大将の変装で「生きてると思ったのかい?生きてるわけがないんだよ!だって私が殺したんだからね!」って煽られたので鬼の力に覚醒してミンチにした。
あっくんの話ばかりするせいで表紙のケニーをあっくんだと思われていたという事故が起きたそうですが、801ちゃんそれ、ガンダム種の時の「どっちがディアッカ?」ってアスランとキラ指さされたときから何も変わっていない
キャベツ太郎にキャベツ入ってないし、メロンパンにはメロン入ってないし、コカ・コーラにはコカが入ってない
他、こんな漫画書いてます。
https://t.co/ujqo6TIt8c
自分もこれで人間関係が希薄化していったので本当に注意ですね…。
フットワークの軽さは人的ネットワークの厚さに繋がっていく。フットワークの軽さ大事。
こちら「ここは悪いインターネットですね6」に収録の漫画です。
https://t.co/6aY7wHjIVc
今日の2コマダジャレ
GS美神のファンアート(?)を揚げていくことによって椎名先生にプレッシャーをかけていくスタイルです
おキヌちゃん「横島さん!起きて下さい!横島さん!」
美神さん「おキヌちゃんが起こしても起きぬってやつね!」
おキヌちゃん「ああっ!美神さんまで!」
本当のディストピアを見せてやる!
他、こんな漫画書いてます。
https://t.co/QGG4R5Z5RF
今日の2コマ
シラスウナギの資源量の減少、密漁問題、海外のシラスを取り尽くしている問題(輸入)、その結果の絶滅寸前問題、そういうのを知ってこういうこと言ってるなら本当に誠実ではないし、本当に知らないならよっぽどですよ
『空っぽコミュニケーション(8P)』
一見意味のないコミュニケーションの意味のお話です
(1/3)
アメリカ民謡研究会、ものすごくお勧めなんですよ。なんていうか、2000年代の凄く懐かしい匂いがする。
https://t.co/MamPazcusD