五月病、6月になっても治ってない事がある
梅雨の時期に気を付けること - orangestarの雑記
https://t.co/BWMErFg0MN 
   この話ちゃんとすると物凄く長くなるんですけれども、時に対立する自由と平等でどうバランスをとるかということによって近代福祉国家が成り立っているということだけでも覚えていってくださいね(間違ってるかも教えて詳しい人)
他、こんな漫画書いてます。(amazon kindle)
https://t.co/ujqo6U0Cmk 
   TwitterのPV数表示と承認欲求とはてな。本当はPV数表示が始まった直後にアップしたかったけど時間がなくて……。 
   (1/2)
私もいつも「弱っていますたすけてたすけて」って思いながら生きてます
(続) 
   今日の日記
作家の方は著作の情報とかしつこいくらいガンガンTwitterに流して欲しいし、同人誌とかへのルートも描いて欲しいし、あと、著作権ブッチの業者には死ぬよりひどい目に遭って欲しい 
   ジョブシフトさんで漫画かかせてもらいました。10ページ。「薬で解決するマン」働くのつらい時の処方箋です。
https://t.co/HIVPXZSvCq 
   1980年代に比べて国民の祝日が増えていて労働時間が減っているのなら、なんで24時間営業の店やそういうサービスが当時よりも充実してるんdなろう。1980とか商店はみんな5時でしまってたのに。 https://t.co/XaxSA2NC4Q 
   人間を食べて人間の力を手に入れる
(こちら『ここは悪いインターネットですね4』に収録されている漫画ですhttps://t.co/uh0REqQhAe)