嘘みたいだろ
昔の漫画って、台詞を印刷した紙を編集者が切り取って
フキダシに貼ってたんだぜ
漫画家が鉛筆で書いた台詞がはみ出しててもそのままだぜ
#スパイスビーム
#単行本巻末描き下ろし
#電子書籍はまだ発売中
昔はのう…シャーペンに水色の芯を入れて
アシさんにトーンの指定をかきこんだもんじゃったぁ…
#スパイスビーム
#電書は今も発売中
#ロイヤリティが一万円越えると振り込まれるシステム
#単行本用描き下ろし
#写植貼り込み完全版下の時代
勝手に今日は『踊る島の昼と夜』の日
ネタバレにならない?ラストページ見本
この頃は完全アナログ
1枚目とか、果てしなくトーンカリカリ削って重ねて
#たとえばこんな絵を描きます
勝手に今日は『踊り島の昼と夜』の日
巻末所収短編『何かがそこに』
同じものを見ても同じように見えてるとは限らないよね
#漫画家の深谷陽です
#たとえばこんな絵を描きます
『踊る島の昼と夜』から
続きが気になってくださった方、
Kindle Unlimitedに入ってます
#漫画家の深谷陽です
#例えばこんな漫画を描いてます
#アカウント乗っ取りによる新アカウント
#元アカのフォロワーさん気づいてください
発売中の月刊アクション11月号、『童の神』は18話が掲載されてますが
作中では初回から三十年以上経過しており
安倍晴明は三十年ぶりの登場
桜暁丸は十七年ぶりに渡辺綱と再戦しております
艶捕物噺(あですがたとりものばなし)
与力と女形、わけあり双子の江戸捕物帖
わけを描く前に連載終了しましたが
単行本一巻分、電書で読めます
https://t.co/U915MST6Nn