塊具合からして営業CFのその他の結構な部分が契約負債の増で、流動負債のその他の増加の結構な部分が前受金の増加、という前提を持って会社に説明して?と迫るアレ
具体的な話ではなくフワフワした概念的な話はノートも取りにくいしAI使ってトランスクリプト取ってサマリー作らせてもフワフワしていて意味がないしで、結局聞く(聞いてわかったような気になる)しかないのか
時々えらい乖離したことやって目立つ人いるけどあれは同業者にも機関投資家にも「無茶しやがって…」って思われてることが割と多いです