ライオスの推理「生態系を重んじる」はドライアド編のやりとりが記憶に残っているからかなと。
「卵は完全栄養食」は該当台詞を探し出せなかったけど強いて言えばカブルーにハーピーの卵焼きを作ってる時にそういうやりとりがあったかもしれない。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
本物マルシルの「この髪型は珍しいから覚えてるでしょ」、六階層に降りた時点で寒さのためにフード被ってるので他の三人からは髪型が見えなくなっていて、そのことを本人が忘れている、という迂闊さを見せる表現かなと思った。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
マルシル(チルチャックの想像)の台詞「髪は魔術師の命」はファリン救出後のマルシルのぼやきからか? ちょっと根拠薄。ちなみにアニメではこの台詞がカットされていた。髪にこだわるチルチャック。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
マルシル(チルチャックイメージ)は魔術書が理由で判断されたが
文中の「時をさかのぼる魔法」はドライアド編のやりとりが基になっていそう。
センシとライオスは離れているので、チルの記憶から作られてる、というサインだと思う。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
黒魔術を使おうとするアメコミ調のマルシル。
普段からセンシが完全にこう見てるわけではなく(ドライアド編の想像シーンでは幼めでかわいいイメージ)、直近でセンシはマルシルの魔術話に引いているので、そこで悪いイメージが増幅されているのでは。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
マルシルの「何を生意気な!」の直前のコマの表現をオミットしたのは、敢えてだろうか。制作時期が気になるところではあるけども、敢えて単純化している可能性も捨てきれないが、物語の根幹に寄与するコマなので第一感では悪手に思える。
#DeliciousinDungeon #ダンジョン飯 #dun_meshi
それはそれとしてカラシ食わされても迷わず手術に戻って一コマで完遂するブラックジャックは根本的にはいい人だと思う。
私ならまずピノコをぶん投げる。
「小さな悪魔」は、病気の母が殺されると勘違いした息子がブラックジャックを襲うサスペンス展開をかなり丹念にゆったりとやっている。
終盤、手術中に黒男は意識を失い、さあどうなると思いきや、1ページで無理やり畳んでて流石神様は違うなと思った。最後のページが叙情的なのも若干怪訝。(2/2)
「邦キチ」最新話、プリキュア知らん人が見たらまなつとあかねの混ざったようなキャラを想像するのでは…?と思った。#precure
阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」42話、スピードワゴンのクールに去るぜは分かったけど、印象的な図書室入室がわからなくてコメント欄を辿ったらレオンのゲイリーオールドマン珠のれんくぐりであることがわかった。描き手の自由闊達さが増している印象があって好ましい。ガパチョもかわいい。
「邦キチー1グランプリ」、自分の推した「三大名場面」が基本全部マンガ化されていて感動。
グランプリ参加の人は推した映画が取り上げられると心から楽しいので楽しみに待つといいんじゃないかと思いました。
#邦キチー1グランプリ