引き続き矢口高雄の「激濤」kindleで読み返し。
今回初めて気づいたがアニメパワー溢れる台詞があった。
そうだろうか。
前ツイート全然『ユーフォニアム』関係なくて笑った。当時今のようにネットが発達していたら、先達に恵まれていたら私の人生はもっと豊かになっていたかもしれない、そう思いながら砂を噛むように20代を生きた、でもそれもいい思い出に……なると思うのかなると思うのかなると思うのか!
『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』、人間関係でもちゃもちゃ言っている人に限って就活進学となるとケロッと忘れて次のステージに行ってしまう。自分はそれでもそのステージに留まり続けたから今の自分があると今なら思える、いい思い出になった……なるかバカヤロー!
周瑜「FGOメンテいつ終わる?」
孔明「見せ合おう」
火曜日(来週)
#俺達のfgoが帰ってきた
「小さな悪魔」は、病気の母が殺されると勘違いした息子がブラックジャックを襲うサスペンス展開をかなり丹念にゆったりとやっている。
終盤、手術中に黒男は意識を失い、さあどうなると思いきや、1ページで無理やり畳んでて流石神様は違うなと思った。最後のページが叙情的なのも若干怪訝。(2/2)