過去三作と比較してみた(12)
【麗の世界で有栖川】罰当
【烈火の炎】門都
【MÄR】オルコ
【MIXIM★11】DODO
巨大怪物系。3番目位に描くのが楽しいタイプ。図体デカいってだけで好み。
ガンダムでもジ・Oとかゲーマルクとかでっかいの好き
過去三作と比較してみた(11)
【麗の世界で有栖川】冰墨
【烈火の炎】辰子
【MÄR】スノウ
【MIXIM★11】カルミナ
冰墨は麗首領の孫娘。ほんわか系。
烈火だと柳かなとも思ったけど気の強いとこもあるので。
天然キャラの娘を描くのは好きですが芯は一本通ってないと嫌です。
やっぱ柳だったかなあ
過去三作と比較してみた(10)
【麗の世界で有栖川】一休
【烈火の炎】神威
【MÄR】アッシュ
【MIXIM★11】ステュム・パリデス
「憎めない敵」です。
お前もう仲間になっちまえよYou!みたいな。作者的にステュム・パリデスかなりのお気に入り
過去三作と比較してみた(8)
【麗の世界で有栖川】八蔵
【烈火の炎】空海
【MÄR】アラン(エド)
【MIXIM★11】紫桜
ネコ。本当の姿はゴツくて義理堅いオッチャン。スガワの使う技の初代使い手。
ゴツいオッチャンと言えば他ならここら辺かな。
俺、渋いオヤジキャラ大好き
過去三作と比較してみた(5)
【麗の世界で有栖川】霧古
【烈火の炎】雷覇
【MÄR】ペタ
【MIXIM★11】ネメシス
麗の敵「塵外」参謀的ポジションの霧古。NO.2のポジションていいよね(°▽°)
雷覇って参謀なんだろうか?
他にそれっぽい奴いないもんなあ。。
ペタはしっかりと参謀だけど
過去三作と比較してみた(4)
【麗の世界で有栖川】蘭丸
【烈火の炎】森光蘭
【MÄR】ファントム
【MIXIM★11】ゼロ
全員「無くてはならない存在」で「狂気」の人です。
蘭丸は一番ファントムに近い、というか延長線上かも
過去三作と比較してみた(3)
【麗の世界で有栖川】刺刺舞
【烈火の炎】陽炎
【MÄR】アルヴィス
【MIXIM★11】ネロ
藤田和日郎先生、皆川亮二先生をして「この漫画で一番」とのありがたいお言葉を頂けたキャラ。多分今までの安西漫画で一番性格いいです。比較としては知識豊富系キャラという事で。
過去三作と比較してみた(2)
【麗の世界で有栖川】黒
【烈火の炎】水鏡凍季也
【MÄR】バッボ
【MIXIM★11】参宮橋竹蔵
黒は主人公(B面)です。
見かけはいいけど性格悪い奴がある人間とのやり取りで変わっていくという。
バッボてのは別に受け狙いじゃなくてアレでも主人公(B面)以下略
サンデーS 8月号本日発売
麗の世界で有栖川は53話
「死の為に」というお話
前回は「師の為に」でした。「●●の為に」三部作の二本目でございます
三部作といえば映画。
BTTFかロードオブザリングが至高。
ゴッドファーザーとマトリックスは1、2まで