ビリケンギャラリー「エレキでギュイーン」展では展示作品以外にテスコティックポストカード、ギター擬人化ポストカード、貼ればなんでもエレキギターなってしまう(音は出ません)原寸ピックアップシールを販売します。
ネコの日ももうすぐ終わりなので去年の個展の時に描いた1ページマンガ連作「思春期64本ノック」の中からミネコシリーズを一挙にどうぞ
最近ちまたではSPECTRUMがざわついてますがわたしが40年以上前に描いたマンガ「みーちゃんが来た日」の「みーちゃん」はSPECTRUMの「ミーチャン Going to the Hoikuen」(というかその曲をベースにした自主制作アニメ(ぐるーぷえびせんだっけ?))からきています。
https://t.co/h0Pd93Zzq3
松本かつぢといえばコロコロかわいいくるくるクルミちゃんだが今回はこの「ぺぺ子とチャー公の夏休」のシンプルでエロチックな線にドキリ。足のラインが艶かしすぎる!(続く
先日のコミティア150は #コミティア40周年 で今年はまんか専門誌「ばふ」の50周年だそうですがわたしはその間、今年で同人誌に足突っ込んで45年になりました。1985年にぱふから出してもらった単行本をスキャンし再録しながら述懐したのが新刊「極私的同人誌創世記」でした。
新刊2「思春期64本ノックA5版」
今年夏の個展で作った8インチ四方の変形本「思春期64本ノック」。好評につき完売したのでA5サイズに縮小したお求めやすい廉価版をリリースします。内容は個展で販売したものと一緒です。>続く
コミティア150参加します!A07b「ゆるゆるブックス」
新刊1「極私的同人誌創世記」
自分が同人誌に関わって45年。その歩みを40年前に描いたマンガとともにひもといたりとかなかったり。40数年前の過去作4編収録!語られる歴史は嘘かデタラメか妄想か!>続く
阿佐ヶ谷まで来たのでともえ庵で白玉たいやき
笹竹で「虎に翼」を一気見する甘味柱