「音」で「ふあいる」を聞くと本当に分からなかった。「書いてあった」というヒントで字にして理解。
音の長さが違う為になかなかピンとこなかった…
不安になったからか、疑われているわけではないのに「どうして信じてくれないの?」と悲しい声で言ってて申し訳なかった。
#6歳
誰もが皆、だれかが支払ってくれたコストを享受して生きてて、我々親子もそうなんですけどね。
その2秒待たない事で何かに間に合いましたか?何か得られましたか?苦痛は和らぎましたか…?😌
#漫画が読めるハッシュタグ #4コマ漫画 #コミックエッセイ #育児漫画 #4歳
あくまで個人の意見です… 他人の子どもと向き合うのはその他の大人と向き合う事も含むが、我が子はそれをあまり含まない点において初めて警戒心を解いて可愛がれる存在だなと。
#漫画が読めるハッシュタグ #4コマ漫画 #エッセイ #育児漫画
そっちよりこっちじゃないかな君には…と思ったけれど、「より良い」を選ばなくてもいいんだよね、今、それではね。君のだしね。って事が先日ありました。
#漫画が読めるハッシュタグ #4コマ漫画 #コミックエッセイ #育児漫画 #4歳
ちゃんと聞いていても、聞いているか否かは本人以外に分からないので
相手に「聞いています」とアピールする事で相手も「これ以上しつこく伝える必要はなさそうだ」と判断できるのですよ。態度は大事ですよ〜
#漫画が読めるハッシュタグ #4コマ漫画 #育児漫画 #4歳