ビン開ける山下瞳月かっこよすぎて描いた。伝説のエクスカリバー引き抜く主人公じゃん。学生時代お弁当開けてあげて最初は喜ばれてたけどその強大すぎる力にやがて周りから怖れられ自ら離れるやつじゃん…そしてたどり着いた櫻坂という新天地…そこには同じ想いを持つ者たちが集い…じゃん。
ヴィターリー・カネフスキートリロジー『ひとりで生きる』笑えるとこ多くて面白かった。冒頭極寒のロシアでちんちん守るためにこすれこすれ!つってワーリャが蹴りくれて男子ってほんと馬鹿なんだからもー!みたいのと女生徒とイタしちゃう校長の背景にレーニンとスターリンの肖像あるのも超よかった。
大西礼芳さんマジで上手い。コミティアで売ってたら絶対買うわ。先週の公開時点で気付かなかったの悔しい。
https://t.co/AlDcZCzNSu
日向坂46ミート&グリート20250713六部。石塚瑶季1枚。たまにゃんかわいい…。やっぱり愛嬌というかリアクションいいと絆されてしまうね。あとこのあと一番最後の定点出てきたときこれと同じ両手で顔覆う仕草しててさっき見たやつだ!と感動した。
学校の友人たちは「タカルカ」と「セトルカ」で「ルカルカ」と呼んでいる…か…かははは…くだらねーっ
「量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲- 」90秒トレーラー | テレビ東京 https://t.co/v7SEDlxlNJ @YouTubeより