こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
やが君8巻を読んだ上で、1巻、6巻のこのシーン読むと感慨深い。でも燈侑なら大丈夫だね!怜ちゃんも心強い味方だ!☺️
#やがて君になる
#やが君アニメ同時再生
最後の方だけ滑り込み再生。
沙弥香の演技めっちゃいいな!!!かやのん最高!!この息を吸うワンカットまで拾ってる!言葉と言葉の間とか、声の調子が…沙弥香の複雑な心境滲み出ててめっさ…いい…!
やが君8巻あとがきの順番通りなら、2/25に画集&短編集で、アンソロ2がその次で、春にささつ3で、続いてLINEスタンプで秋に舞台!?すごいな!2020もやが君祭だ!!😆 生きる理由いっぱい!!
#やがて君になる
RT確かに…、単行本版の方がコントラストが上がってる感じ? MAX拡大でみると解像度は本誌版(右)の方が良さそう。元データがB5かB6の違い??
……ところで侑ちゃん、そういう君がめちゃんこかわいいんやで!!!!!!
#やがて君になる
🐈や🐒や🐦に気を取られていたので清水寺周辺は行く時間がありませんでした。また次回。あ、まなみど妄想するために、二条城行ってきました。なっつかしーー。中高のどこかで行った記憶…。ウグイスが予想以上に大合唱してました🐤
思わず零れてしまった34話と違い、侑が初めてまっすぐ目を見て燈子に「好き」と言えた40話。外言語として耳で聞いたその言葉はどれだけ嬉しかったことでしょう(*´꒳`*)
そりゃこうなりますよ!何度も言っちゃうよ!かわいいよっ!!見てるこっちも幸せだぁぁぁあー!!(語彙力放棄)
#やがて君になる
侑も10話や22話で「好きにならない」と何度も口にします。外言語の力でより強く自分自身に言い聞かせる効果があります。体育祭以降、侑は心の中に”好き”の感情を見つけましたが、内言語(モノローグ)ですらうまく表現できない。さらに燈子との約束なので言葉にすることはできません…
#やがて君になる
口に出す言葉を「外言語」、頭の中でつぶやく言葉は「内言語」といいます。口に出すと音声になって耳から脳に入り、聴覚によってフィードバックされるので、内言語に比べて言葉の力が強く働くそうです。燈子は何度も口に出すことで外言語の力で自分に言い聞かせていたんですね…
#やがて君になる