初見せプレゼンで「とりあえず全体で形になれば良し!」と状況だったので、こういう手段を選んだのですが...決まってしまいました(笑)
#頑張れデザイナー
会社は船だと思っていて、基本的に船頭さんに従うしかない。デザイナーとしてキャリアを築くには自分で船を漕ぐしかないなと、大きな会社にいた時に感じさせられました。確かに安定はしているんですけどね。
そして荒波に揉まれよう(笑)
あと「デザインが上手い人=独立する人」ではないです(僕はデザイン上手くない)
組織内で才能を発揮されている方も沢山います。当然どちらが優れているという話ではないので、自分にとってハッピーな方を選べば良いのかなと思います。 https://t.co/r6yDQhNDS9
自分のWebサイト作りに取り組むとココが磨かれると思います。
イラストby うえはらけいた @ueharakeita https://t.co/vytIb94LwQ
基本的に就職は都会が良いと思いますが、そう言い切れないのは僕自身、初めて就職した所がめちゃくちゃ田舎だったからです。そこで出会えた先輩デザイナー達が本当に素晴らしく、デザインの基礎はその田舎で養われました。印刷の現場で働けたのも良い経験でしたね。
3年くらい経つと1度は会社辞めたくなりがち。#デザイナーあるある
会社員自体に本当に良い先輩方に恵まれたのは大きいです。技術だけではなく、考え方も。まだまだ追いつけていないだろうなぁ... https://t.co/vlr7thItz8
最近フォローしていただいた方も多いので自己紹介を。初っ端から「こんなはずでは」の連続でしたが、上司・先輩には恵まれ、今独立しています。別に優秀ではないです。環境(運)といろんな人のお陰で、ギリギリやれています。