コロナで転売屋がマスクを買い漁りマスク不足でみんなが困ってた時に描いた漫画。
やはり心に秘めた怒りを漫画にするのもいいものだ。
●アミーゴマン登場キャラクター
・キライダーG7
人を嫌うのが大好きなエリートサラリーマン。
でも人に嫌われるのは嫌いだと言う矛盾も抱えている。
いかに効果的に人にダメージを与える嫌い方をするかに腐心する人生を歩んでいる。
#アミーゴマン単行本3・21発売
人生常にほとばしる水であれ。
流れる事をやめた水はいずれ水たまりとなりくさりにごる。
空手バカ一代のこの一節に何度も支えられている私です。
火の鳥のパロディではあるけれど
やはりこういうシチュエーションはどうしても描きたいんですよね。
サウジに行って造型仕事から離れたら少し自分を見つめ直して
漫画も描き貯めようかと思います。
表現したい事を描こうかと。
根本は漫画描きたくて東京出て来ましたからね。
今日の練習会には
代理店さんも来てくれるので
なんか楽しげです。
ただいま稲川素子事務所はメルヘンショー現場を強化中です。
#稲川素子事務所メンバー募集中
#メイドールズメンバー募集中
人生常にほとばしる水のようであれ。
#空手バカ一代 の一節を人生の言葉として留め置き今も生きています。
でもよくよく読むと流れゆく先が闇では困るなぁ。
闇の中でも目をこらして見る慎重さがあれば明るい方に流れ着くと
自分の中で一節に付け足そう。
「闇の中では瞳孔を開け!!」だ。
前にIbis paintでは辛うじて漫画らしきものは何とか描けたのだけど
未だにCLIP STUDIO では枠線の利き方すら分からない…
参ったなぁ…
背景処理やトーンワークまでわかって1日10ページぐらい仕上げられるのが目標ではあるのだけど…
私がなんで嫌われるのかというとこんなの描くから嫌われるんだよね。
でもしょうがないのです。
というかこのネタはなぜかジャンプが買い取ってくれました^_^
高一の時友達のヨシカワくんが放尿して来ます。と言ったのがとても面白くて未だにそれを思い出すのです。