こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
夜もすがら契りしことを忘れずは
恋ひむ涙の色ぞゆかしき
中宮定子の一条帝に贈った泣ける歌だけどあたし心が穢れてるから上の句の
一晩中ズコバコセッ久しまくったのをお忘れでなければ
しか頭に入ってこない
…まあ平安時代なんてエロエロよね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
徹子の部屋でのファーストサマーウイカの「自分が報われない時は自分で報う!」って話、それって鵜堂刃衛の心の一方じゃん?と思った次第
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
コミック乱の豊作でござる!メジロ殿を読む。ちょろけんと道々の者の新解釈のお話で民俗学クラスタにも目を通して欲しい内容であった。個人的に見どころは京阪主体のちょろけんと東北主体の人形道祖神との夢のコラボ(?)
シングレ本誌読んだ。有名な88有馬記念でのスーパークリークの斜行シーンだが私の見所はその直前のコマ。クリークは左前脚に歪みがあり骨折もしているという長年の弱点を物語っている。ちなみに左前脚の不安もなく満足に走れたのは来年89秋天だけだったという
ここからのこれでよかったねマルちゃん。ちなみにマルちゃんスペちゃんの血筋はエフフォーリアで①大内というサイン馬券のオマケつき https://t.co/DwuxhOlgK1