傾国のモブ紹介②
この時代はふくよかであればあるほど良しとされ楊貴妃もそうだったという説がある。この子もその例にもれず彼氏に事欠かないモテっぷりという裏設定だ。 
   傾国のカルマ⑳-1
【あらすじ】
ところで食品にはふたつの「期限」があるのを知ってるかい?ひとつはおいしいのはこのあたりまで、あとは食べてもいいけどおいしくないかもよ?という「賞味期限」、もうひとつは食べられるのはこの日までだからこの日以降はやめとけよという「消費期限」
#傾国のカルマ 
   #上手いとか下手とかそういうのは関係なく自分が作った大好きな子を4人選抜
よーし!!たまには流行りのタグに便乗しちゃうぞぉ〜!?!!
ところで…「子」? 
   傾国のカルマ⑰-1
735年、ちょうどこの頃くらいの日本では「天平の疫病」といって天然痘(おそらく)が大流行したそうで、その原因のひとつが遣唐使が大陸から持ち帰ってしまい九州から徐々に本土へと広がったという説があるんだ。
ところで君たちは北センチネル島というインドの島を知
#傾国のカルマ 
   背景を知らなくても楽しめる歴史漫画を!!というのを最大のモットーにして描いてるので、知らないまま読んでもらうのはとてもウェルカムなんですが、
同時に歴史を知っている人にも「お・・・?」と思ってもらえるような箇所を少し入れたり。歴史創作の楽しみのひとつやね
「養父」に反応する安禄山