「どういうことなんだ……?」って僕ヤバ①を読み直し始めたんだけど改めて第1話読むと記憶以上に山田がそんなにかわいくないんだけど私は頭がおかしくなってしまったのでこれを「まだ作画がこなれてないからな」でなくて「市川もまだ恋に自覚的じゃないし山田もまだ恋を知らないからか……」ってなっ
子連れ狼、どんなに卑怯な手を使っても目的を達する冥府魔道に入った狼なので作中どんなに卑劣な手を使っても基本まったく気にならない、むしろその志に畏れ入る回がほとんどなんだけど「抱え筒で狙われたから入水自殺するふりをして長巻を投げて殺す回」はマジで「ひっ、卑怯!!!」ってなった(19巻)
池袋晶葉ちゃん、原田美世ちゃんとの共作とはいえふつうにバイクの改良ができることが判明してしまった……
ようやく『対ありでした。』読んだけどめっちゃおもしろい。表紙だけ見て百合漫画かぁ〜って思ってたけどいざ開くと格ゲーマーらしい汚言症の嵐なのでとても好感が持てる。百合っちゃ百合だけど質感が私の好きなホモっぽい百合で好き。共感りがあるので格ゲーマーは読むべき
https://t.co/A7Lq5FjKaW
2月16日のコミティア新刊『ぼくと博士の一線』ができました! なんと今回ははじめてえっちなマンガを作ったのですがなぜか導入の全年齢部分が9ページもある(は?)ので宣伝がてら貼るね
B5サイズ40ページ600円!! 東3ホール い21aまで来てね!
(1/3) #COMITIA151 #コミティア151
SFコンサル百合マンガ『閑散期の終わり』をKindleインディーズで公開中です こんなマンガです 読んでね
https://t.co/M1rUeyWgIC
本当は24日のフライトで帰るとこをなんとか明後日深夜とかにできんか? って外人スタッフ相手にLINEでゴネてるけどダメだったら6日間なんとか暇を潰すしか無い(想定していた観光は恐らく1日で終わる)
『対ありでした』というお嬢さまが格闘ゲームでeスポーツするマンガが大好きで読んでるんですが「あっ そうだ最新刊買ったのに数ヶ月積んでた! いけないいけない」って前巻の復習もせずに読み始めたらこれ(親子リアルファイト)で鼻水出た
格ゲーやれ!
https://t.co/aOdb8uIMSx