しずか母の荒んだ生活を表す汚部屋や、まりな母が夫を繋ぎ止めるための家庭的アピや怪しいグッズにすがりつく雑多な部屋が、最終話ではすっきり片付いているの、家庭の問題は解決してなくても、子供達の関係や内面の変化や成長で確実に環境が変わったことの表現になっててすごいな。
#タコピーの原罪
いじめの加害者と被害者だった関係が、お互いの家庭をネタにしていじれるまで仲良くなれるの奇跡に近いよね…。
普通ならネタにできるような内容じゃないし、子供がケーキで親の機嫌を伺わなきゃいけなかったりとお互いの環境は変わってないのはアレだけど😅
#タコピーの原罪
今まで一方的に言葉を投げつけてたまりなちゃんや、気持ちを言えずに抱え込んでたしずかちゃんや東くんが、ちゃんと会話できたことで相手を理解して和解できたので、やっぱり正しいコミュニケーションは大事なんだッピ(こなみ)
#タコピーの原罪
タイムリープしてもしずかちゃん達の中にタコピーの存在や影響が残ってたってことは、もしかしてチャッピー奪還100回チャレンジや、ハッピーカメラでまりなちゃん撲殺事件とかも無意識下には残ってる…ってコト!?怖…
#タコピーの原罪
「寄生虫」「ごみくそ」はパパが日頃ママに言ってて、「税金泥棒」「福祉を圧迫してる」はママが生活保護受けてるしずかちゃんママを影で罵る時に使ってるッピね。子供がいる前で夫婦喧嘩するのはよくないという良い例だッピ。まりなちゃん目に♥️あるから加害を楽しんでるッピねぇ…。
#タコピーの原罪
「いつも余計なことしてごめん」「いつも話を聞かず何もわかろうとしなくてごめん」「一人にしてごめん」と罪を認めて謝り、ただ寄り添うことでやっとしずかちゃんの傷と孤独が癒されてきたのに、結局また話を聞かずに勝手なことしてしずかちゃんを一人にするタコピーはさぁ…。
#タコピーの原罪
金田一少年の事件簿であまりにも金田一の周囲や行く先々で殺人事件が起こるせいで、とうとう刑事にマッチポンプを疑われた時は涙が出るほど笑ったし、そこに着目した刑事は慧眼だと言わざるを得ない。
アニメ版無限列車、商業としては正解なんだろうし喜ぶ人が多いのもわかるけど、ほら人気キャラがまた見られるよ!よかったね!みたいな出し方されると、全編通して死の重さ命の尊さへ言葉を尽くし続けている作品に対して一種の冒涜なのでは…と興醒めに近い感情になってしまったのが私の正直な感想。