「未来人サイジョー」、
めっちゃめちゃ面白い!!!
1970年にタイムスリップした2020年に50歳のアシスタントが漫画界で生きていく話。
若者と組んで「北斗の拳」のパチモンでデビューを狙うが、まだブルース・リーもマッドマックスもない時代…。
ディテールが、いちいち新鮮で面白い。 
   三五十五が主人公の『関の弥太っぺ』を久しぶりに読んでいて、「なんでこんなに読んでいて気持ちいいんだろう」と思ってたんですが、現代人特有の価値観がない世界だからだと気づきました。
江戸時代が理想的と言いたいわけではありませんが、一言でいうとキャラに頼りすぎない世界というんでしょうか 
   ハラスメント体質の人が、わかりやすいお世辞とか追従とか「従う姿勢」を好むのは、コントロールできてるという実感が得られるからかもしれません。
みんな、心の中では罵詈雑言ですよ。わかってますか?