余談。遠藤の家はヤのつく自由業でなく、地元の根強いカルト宗教。だから遠藤一族の眼球が黒いのは、神秘性を表すため眼球にタトゥーを強制的入れている。君夜は家業に対し反抗的で、暴力といった泥を塗るような行動をしていたところもある。(それも言い訳でただの破壊衝動かもしれず、真相は闇の中)
クリソは初登場時モブ感と最新話でだいぶ変わったので、描き始めてから5年の積み重ねを感じる…
私は漫画で平和を掲げたタイトルをしてる以上、機能不全家庭であろう子にもロリータを着せたかったし、そういう無責任な綺麗事の『みんなロリータ』の対象に入らない子も、せめて漫画では全部ロリータを着せれたらな、とは思って描いている。それなりに思想は強い。あるあるだけじゃだめだ…
突然ですが、
かっこいいと思ってる東方キャラを描きました。
#とにかく顔だけ描きたい
誰でもロリータと寛容な木村を持ち上げて描写することにより、
精神ロリータのキャンディバルが一見敵に見えるというのが、
善のマジョリティが持つ無意識な暴力性なのではという疑念を描きたかった。
その暴力計画にプロパガンダとして参加してるのが木村、という変なロリータ漫画である。(現状)
何歳になっても、どんな人でもロリータを着ていいという主張を主人公がすることにより、傷つく人は必ず出るはずだし、そこの視点がないまま漫画描きたくないよな。圧倒的善は、決して純なる善ではなく、時代の多数派に過ぎない。精神ロリータも間違いじゃ無く、時代が求めないだけなのだと思ってるので