@blau_frosch
11『リストランテ・パラディーゾ』オノ・ナツメ:イタリアのリストランテを舞台に主人公ニコレッタと彼女を取り巻く従業員たちの素敵な人間模様。みんな良い人。欧州映画を観てるみたいなお洒落な老眼鏡美老人漫画🤓
@blau_frosch
10『走れ!クロノス』手塚治虫:災害で脚の自由を奪われた少年と不思議な力を持った馬の友情を描いたSF物語。幼かった私にケモナー要素を芽生えさせた思い出の一作。記憶を頼りに近年やっと文庫本でゲットしたのよ☺
@blau_frosch
9『百姓貴族』荒川弘:漫画家になる前は北海道の実家で農業を営んでいた荒川先生の実体験に基づく農業エッセイ漫画。食欲を刺激される一作、とにかくパワフル! 第一次産業は大切にしたいね!
@blau_frosch
7『釣りキチ三平』矢口高雄:主人公三平くんとそれを見守る周りの大人たちの元気いっぱい、言わずと知れた釣り漫画の金字塔。矢口先生の超絶画力で描かれる風景描写は水や空気の匂いが漂ってきそう🎣 魚紳さんカッケー✨
@blau_frosch
6『Cryingフリーマン』小池一夫/池上遼一:スピリッツ掲載の青年漫画。チャイニーズマフィアの殺し屋にされてしまった悲しい宿命の主人公と妻の夫婦愛、バイオレンス、性描写。登場人物がすぐ全裸になるのは何故だ😅 池上先生の絵がとにかく好き!
@blau_frosch
2『ソウルキャッチャーズ』神海英雄:人の心がビジュアルで見えてしまう主人公の熱血高校吹奏楽部物語。視覚のみで音楽を表現するのは難しい挑戦ですよね🤔 ジャンプ掲載時に途中まで読んで好き過ぎて単行本まだ読んでない😅 熱い名台詞が良き🔥
#自分の中でこれ絶対誰も知らないだろって漫画挙げて知ってるRTされたら負け
(ΦωΦ)フフフ…ラストはこれ
今読み返すとかなりマッドワールドだわ
矢口高雄・小島剛夕・高橋よしひろ・能條純一・東村アキコ各先生の原画展見てきた。秋田の横手漫画美術館の所蔵原画だそうで。やや小規模なれど見れて良かった…!手描き原稿のパワーたるや(*゚∀゚*)ムッハー ここに住みたい。