fanboxがトレンド入りしている!
fanboxはAIに甘いという批判はありますが、これは約8カ月前に投稿した絵です。
現在、状況は変わっており、もはやfanboxなど多くの著名な有料プラットフォームでAIは締め出され、金儲けの術はかなり狭まりました。
確実に状況が良くなっているのです。
生成AIを擁護する方々は、生成AIの悪用まで肯定しているわけではないはずです。しかし、AIを擁護してしまうと悪用まで肯定しているように見えて反発を招いているというのはあると思います。
そこで、自分がAIユーザーだった頃を思い出し、AI擁護でもこれはNGだろう、というのをレベル別に並べました。
最近メディアや政府の発表で取り上げられ始めた著作権法40条の3ですが、AI絵師/生成AIによる搾取の正当化に使われています。
絵描きは何カ月も前からこの搾取に直面しています。
法が引き起こしている不条理について、多くの人に知ってもらえたらうれしいです。
AIイラストに魅了され、称賛したりAI絵師になる人は結構いると思います(私もそうでした)
しかし、無断学習による生成AI、本当に使っていて大丈夫?
悪用しなければいいとかじゃなくて、使用したり称賛すること自体、倫理的に問題なのでは?
昨日自画自賛した、昔描いた漫画の一部です。
今見ても直感と勢いしかないけど、当時はノリノリで描いていたと思う。
誰も評価してくれなくても、不思議とこういうのに愛着湧く。
#水星の魔女
まとめサイトとか二次創作でこの二人が登場しているのを見たことがあって、気が合うとしか思えない。
#水星の魔女
第12話マジでつらかった・・・
あの後味が悪い終わり方の後、ポジティブに丸く収まっていくという妄想で精神の平衡を保つ!
#水星の魔女
第11話めちゃめちゃよかったんですけど、視聴者ニーズに応えすぎていて笑ってしまいました。