\トークイベントは明日/
19:00-
大塚篤司×幡野広志
「医師と患者の新しい関係」『皮膚科医の病気をめぐる冒険』(新興医学出版社)刊行記念
🎫 https://t.co/IptN6jXRoB
『皮膚科医の病気をめぐる冒険』届きました!会場ではサイン会も開催します。 
   本屋B&Bでは、『医療のトリセツ -36人の専門家が本気で考えたやさしい医療のカタチ-』(ネコノス)も販売中です。ぜひ、大塚篤司さん、幡野広志さんのご著書を会場でも配信でもお楽しみください!📖
@otsukaman @hatanohiroshi 
   【新着来店・リアルタイム配信イベント】10/18 WED 19:00-
鈴木俊貴×水野太貴
「動物言語学とは何か?」
『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)刊行記念
https://t.co/JxrONFNM9x
「動物言語学って結局何なの?」という疑問を深掘り! 
   【~7/31まで】
🍞パンと日用品のお店「わざわざ」POPUP開催中
 
靴下工場で生産過程で出てしまう残り糸=残糸を使った
「わざわざ残糸靴下」
丈夫で長持ち・履き心地の良さを追求した春夏用の薄手の靴下
「ずれないリネン靴下」*アンクル丈もあり
などわざわざオリジナルの商品を展開中です! 
   【新着来店・リアルタイム配信イベント】8/7 MON 19:30-
細馬宏通×ブルボン小林
「細馬・ブルボンのフキダシホニャララ」
『フキダシ論』(青土社)刊行記念
https://t.co/UQqh5cPJA5
お二人による初の対談がここに実現! お見逃しなく! 
   \僕のマリさんサイン会開催!/
『常識のない喫茶店』が当店でも異例のロングセラーとなっている文筆家・僕のマリさん@bokunotenshi_。
新刊『書きたい生活』の刊行を記念してB&B店内でサイン会を開催します。
🟡3/18(土)13時~16時半🟡
参加費無料・予約不要です。
お気軽にお立ち寄りください! 
   🪟「窓」トーク
田熊隆樹×正田智樹
『アジア窓紀行』(草思社)刊行記念
https://t.co/mtwSETOLus
開催本日です!
店頭で展開している
窓フェアには入荷を待っていた
平凡社刊行 @heibonshatoday 
『窓展――窓をめぐるアートと建築の旅』編/東京国立近代美術館
がとどきました。 
   【予約開始🐱】
すでにB&Bからも多く旅立っている
『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)
著者の古賀及子さん @eatmorecakes にサインを入れていただけることになりました!
3月半ばの入荷予定です。
サインなしはすでに店頭+オンラインともに販売中!https://t.co/yAYXe5kkw4 
   【新着来店・リアルタイム配信イベント】3/26 Sun 19:00-
高井浩章×岩尾俊兵
「13歳からのお金と経営の話」『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』(インプレス) 『13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語』(KADOKAWA)W刊行記念
https://t.co/OLnuSgwQMq 
   【来店・リアルタイム配信イベント】2/17 Fri 20:00-
庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』刊行記念
https://t.co/gRdUiPvihQ 
   【来店・リアルタイム配信イベント】2/17 Fri 20:00-
庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』刊行記念
https://t.co/gRdUiPvQ7o 
   【来店・リアルタイム配信イベント】2/17 Fri 20:00-
庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』刊行記念
https://t.co/gRdUiPvihQ