【入荷情報】西秋ぐりん / 少女メルヒェン。のちの作の下品さへの接続はちょっと想像し難い、メールヒェンな感覚に溢れた短篇集。https://t.co/UAFQTUqflm
【入荷情報】駕籠真太郎 / 夢のおもちゃ工場。ポンティアナ、ピアスの白い糸、土左衛門レース。https://t.co/lNzrdBtNMU
【入荷情報】江口寿史、河野哲郎 / WILL YOU PLEASE BOTTLE THE ACID?。アメリカンブラックジョーク感漂う脚本を江口寿史が、アメコミ・BD感をビシビシに感じる作画を河野哲郎が担当。シュワルツネッガー。https://t.co/bYopuIDvjF
どちらも単行本に収録されてますが、赤いモノに執着する女・津野裕子「赤の広場」、諦念の向こう側を描く様な松本允代「非常口」、印象的。
【入荷情報】永福一成 / ライトニング・ブリゲイド。近未来、人気RPG「ライトニング・ブリゲイド」におけるトップチーム「イダテン」のリーダー・洋太は、小学生ながらその名を轟かせていた。https://t.co/56ey10yPxy
【入荷情報】梅谷千草 / Ever17。…「宇宙」とか「デスゲーム主催者の作った空間」みたいな閉鎖環境がちょくちょく作られてる中で、案外「深海の人工施設」を舞台にする作品は無い、ような。https://t.co/bAM0uhAMyP
【入荷情報】水木しげる特選怪異譚2 鬼太郎のベトナム戦記。https://t.co/XMlqjP1PIn
【入荷情報】松本充代 / 私に足りないもの。狂いたいくせに…!!https://t.co/ylRfDcg4mu
【入荷情報】手塚治虫 / 空気の底 上下巻セット。『空気の底』自体は何度か復刻されているものの、「ながい窖」は本バージョンのみでしか読めません。手塚るみ子さんには、本作や「快楽の座」「植物人間」を普通に読める形で残して欲しいところ。https://t.co/chx1wJmerE
【入荷情報】陸奥A子 / パソコン・カフェ。
「物理の手紙を書いて店長に手渡す事でどんな相手にも電子メールを送れるカフェ」という設定、難しく思えたのですが、ひょっとしてコレは「ポストペット主観」という漫画だったのか…?https://t.co/ba37RjzFqL
【入荷情報】沢田としき / バビロン。絵本作家・イラストレーターである沢田としきが、おそらくガロに発表した作品からなるほぼ唯一の漫画作品集。のちの絵本作品の多くがアフリカをテーマにするのに対し、本収録作はジャズ・レゲエ的感覚を纏いながらもアメリカっぽい感じ。https://t.co/evBbV5Rw8b