さくらももこの描くバカな大人への想像力が貧しい事から育ちがちゃんとしてることが伺える。ほぼ同年代の西原なら本当にダメな大人を描く。
表象に意味を見出して「正しさ」で燃やそうとするちんぴょろすぽーんな脳みその人は70年代からおるねんで。
70年代に庶民の間に反戦思想なんかろくになかったこと、大和や武蔵や飛燕やゼロ戦のプラモデル、もちろんナチスのティーゲルや米軍のグラマンまで子供に大人気だったことからもわかる。
これ50歳男性が老人のように描かれているのもあれだけど、25歳女性がすでに性的魅力なしに描かれてるのも凄いよね。
いまの若者がリベラル中高年らの「アンチ権力」仕草を社会を分断する荒らしだと思ているって分析、もう何度も世に流れている思うのだけれど、内田樹を以てしてもキャッチできとらんというこの深い世代間の亀裂ね。 https://t.co/vIhn7yBNM0
何度もこの絵を貼るのも気がひけるが、「クソ田舎の」「高卒の」「中産階級とも呼べない家の子が」たいして考えもなしに300万の車ころがしてさらに改造費まで出たのがバブルだったんよ。