@hashimoto_tokyo @fluor_doublet いちおう、こういうシーンでは当時の丹生の精製道具などを調べて描いております。(でもたぶんに間違っている…でも間違っているかどうかも考証できないです…)(ううう)
空海を紐解いていくときに丹生(水銀)との関係は切っても切れないものとなっております。ご興味を持たれましたら是非→「『阿・吽 3巻』での丹生の里の記述から空海伝説、日本の鉱山..」http://togetter.com/li/914955
イタリア語を喋るオヤジたちとフランス語で話すオバ…お姉さん、そしてポルトガル語を話す兄ちゃん。(各国版より)(スペイン語、韓国語、台湾バージョンも有)私のキャラは私より国際的
友達と赤ちゃんの離乳食について話していたら、思い出したこと、ネームの合間になぐり書き。食べる様子を撮った写真を後から見返して気がついたのでした。
カツカレー、打ち合わせのち子供の保護者会、からの、間髪入れずに次の原稿!
「剣豪は、目の前の敵に剣が届いた時、目はすでに次の相手を見ている」と宮崎駿監督がナウシカの絵コンテに記した言葉を思い浮かべます。次!次!