クリーニング出すとついてくるアレ=スーツカバー
ピーマンさんの方が大きくて裾が足らなかった。
残念。一枚布の不織布もちゃんと用意してあるから大丈夫。
裾は不織布をワッシャーてまいておけばたぶんいけるはず。
白菜をあんだけ大きくキッチリと葉を詰まらせるのは、
結構な修練が必要なんだよなと思っている。
キャベツとかレタスとか。まだ育てた事ないけども。
あの畑、来年も同じ所にトウモロコシを植えるんだろうか。
トウモロコシは連作障害出にくいんだっけ…どうだっけ…
楽しみに待とう。 https://t.co/zJND4gAk2v
pixivさんからお知らせが来たので
一括投稿してしまうのでありました。
毎回言ってるけど山田先生と昌義がキャッキャしてるのを、
やれやれって感じで照星さんが見てるのがスキスキスー。 (1/9)
安納芋の芽は最初紫色で出てきて、徐々に緑に色が移り変わっていくのがとても綺麗なので、観葉植物みたいな気持ちで普通に育てて見るのもアリなのかもしれない。…まぁ…春になったら芽はもいじゃうんだけどね。綺麗だなあって毎日思ってる。
2/13 タイバニ&クリスタ練習。
クリスタでの3Dの使い方がまだ慣れないのと、
3Dを上手くLT変換させられないのと、
コミスタで増やしたあの3D何処行ったというのと、
神龍を呼んだら背景3Dデータを全部おーくれ!って言う
絶対言う。
自分の描く遅さに自分でキレる状況あるよね。
予定より2週間ほど遅い。これは結構致命的。でも最後まで責任もって育てないと上達しないのです。ガンバルゾー