帰りの駅ホーム。入り口は井の頭線が目につきますがホームは小田急線です。行きの時と同じですね。
本厚木行きが来るので下り。当然行きと逆です。
21時台ならバスもまだあるでしょう。
以前の推測通り、洗足からバス→小田急で下北沢、のルートを利用したと思われます
https://t.co/S9XC5pxU1P
市川の心の声なんだけど、回想シーンの中の心の声なので矩形ではなく雲フキダシやウニフラが使われている 矩形使用ルールがややこしい
品川駅スタート。
たぶん学校に一回全員集合させてバス移動→品川かなと思います。
実際の2020年春はコロナ禍だったので時刻表などは完全架空かなと思いつつ「7:45(もしくは7:46)の新大阪行き」が下の方にうっすら見えるので集合時間は相当朝早いですね。
で、今回のこのコマですよ。
もう市川と小林が対比される描写って、これが最後なんじゃないかと思いました。
買い出し組はスーパー内で買い物中にはぐれたりMさんがDさんを着拒してたりいろいろあったらしいです。真相は闇。
コミケ組も合流しまして、別荘に到着!
隣の空き地が何やら工事してる!(3月に来た時はまだ完全なる更地でした)
この原作のコマと同じ写真は撮れなくなっています🥹
地獄の空気の中で「気を取り直して…」とか言い出すカンカン。
悪い事したと思ってなさそうなところが怖いんですよね…
去年のフラモブでくっつけてその後別れたカップルについても、別れたことを知らなかった(=興味がなくなっていた)ようですし。
このコマがすごい。
山田は本気で嬉しそう。萌子とにゃあは「え!?(フラモブの餌食になって)いいの!?」の顔かな。ばやしこはなんだろう。「市川くんって山田のことが好きだったのか!?」だろうか。
神崎くんはちょっと羨ましそうな顔してる。
そして足立…足立よ。
ここの「知らなかったけど」がよくわからないんですよね。
誕生日を知らなかったふりをする意図…というか、意味はあるんですかね…?
僕らは誕生日すらも知らない仲だよという建て付けにしたかった…?
当たり屋山田のセリフがちょっと面白いシーンですが、市川の目にハイライトが!
なにげに珍しい描写です。
市川の目にハイライト、代表例としては山田パパのスープが美味しかった時や、山田の玉子焼きが美味しかった時などですね