「あだうち 江戸猫文庫」本日より発売です。電子書籍もありますので、そちらもご利用ください。同日発売のコンビニ雑誌ねこぱんちに、あだうちの後日談漫画が掲載されておりますので、ぜひ続けて読んでいただけましたら。 #あだうち
【再掲】「近世物之本江戸作者部類」の馬琴と京伝の会話。京伝の手首には手鎖の痕。これも好きだなァ…
相合い傘、百と卍にも☂️江戸の落書きでは「お染久松」の相合い傘がちらほら。左はぼぼの暗喩の「纏」と、魔羅の暗喩の「おいものたいたの」🍠笑 https://t.co/ztFIlo46Ra
【④サイン会お礼🎁🎊】人生三度目の付箋本をいただき恐縮ですし、描き込まれる方がだんだんお話に入り込んだ感想になっていくのが嬉しく面白かったです!
CLAMP先生、レイアースやさくらちゃんはピグマ系のミリペンの細さ違いで描かれてるんだな…こんな繊細な画風だけど、線は抑揚が少ない…。4枚目のケロちゃんは、ほとんど下書きの青シャーペンの跡が見当たらない原画において唯一シャーペンの跡が少しあったので嬉しくなり、パシャリ🥹🫶🏼
永青文庫春画展の三期(11月3日~)お勧めは歌川国貞の「宝合」です!「猫舌ごころも恋のうち」の漫画に描いた時は小さい画像を見ながら描いたので、本物が見れると思うと胸熱です。【漫画全文】→http://ludwig.chu.jp/ukiyo/comic/takaraawase.jpg …
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。