コミケ86のセルシスブースでは、マンガ制作にぴったりの「Dynaフォント まんが8書体」を特価で販売します。表現の幅をぐっと広げるフォントをこの機会にぜひ!http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/c86 …
GOOD COMIC CITY 21・COMITIA109では、セルシス・ワコム製品を試したその場でお得に買えるほか、表現の幅をぐっと広げる「ダイナフォント まんが8書体」も販売!制作環境を揃えたい方もグレードアップしたい方もぜひ!
9月15日は「ひじきの日」です!
ひじきの煮物をはじめ、様々な料理をおいしそうに描くのに活用できる「豆類ごろごろブラシ」はいかがですか?
http://bit.ly/1Kczw5a
今月発売のドラゴンエイジ3月号掲載『デジタルマンガ講座』第10回
今回はいくつも消失点を設定できるパース定規と一瞬で集中線が引けちゃう便利ツールをご紹介します。バックナンバーも公開中!→http://bit.ly/1Oz4Ixp
餅田むぅさんのメイキング講座第4回を公開しました。カラーマンガにするため、イラストのようにレイヤーを分けてパーツごとに下塗りをします。効果線も[レイヤーカラー]で簡単に色を付けられます!https://t.co/jtGncp6a6g
餅田むぅさんのメイキング講座第5回を公開しました。
下塗りのレイヤーにクリッピングして頬の赤みやパターン画像を重ねます。
[メッシュ変形]機能で模様を服の形に合わせて変形できます!https://t.co/VH4NA0MMUM
本日発売のドラゴンエイジ4月号『エイジ学園マンガ研究部』は最終回!
仕上げた原稿の印刷方法、出力形式のあれこれをご紹介!この一年間のデジタルマンガ講座を振り返る バックナンバーも公開中!https://t.co/q2ngYBgth5
本日発売のドラゴンエイジ2月号では、デジタルマンガ講座「梅と桃のマンガ研究活動記録」が連載中!
第10回はスマホで撮った写真を背景に加工できるクリップスタジオの機能を紹介♪
先月までに掲載されたバックナンバーはこちらからチェック!
→https://t.co/j5AjiutdxO
CLIP STUDIO PAINTでは、マンガ表現に欠かせない集中線を簡単に作成できます。[集中線]ツールで調整できる線の太さや密度などの設定項目や、マンガに使える実践テクニックなどを解説します。
https://t.co/1Ly2eHpYWB
今月発売のドラゴンエイジ3月号では、デジタルマンガ講座「梅と桃のマンガ研究活動記録」が連載中!第11回は背景作画に役立つクリップスタジオのデコレーションブラシの使い方を紹介します♪
連載のバックナンバーはこちらからチェック!→https://t.co/lFs1gWiMIZ
今月発売のドラゴンエイジ4月号ではデジタルマンガ講座「梅と桃のマンガ研究活動記録」が最終回!
マンガを描いたら新人賞へ応募しよう!仕上げた原稿の出力方法などなどをご紹介♪ この一年間のぴいち先生の講座を振り返る バックナンバーも公開中です!→https://t.co/lFs1gWiMIZ
高校生みたいな漫画家志望の編集アシスタントちゃんが、ふんわりしたお姉さんみたいな先輩に、やさしくマンガの描き方を教えてもらうマンガです。
↓
まとめ読みはコチラ
https://t.co/QO5EphlM4f