#子供のころの話
その2「習い事」
子供の頃といいながら、最後は大人になってからの話になってしまいました。
これ描いて分かったけど、私人に教わるのが苦手なんだ。
ほっといてほしいって、習い事する資格ないわ😂
先日より作者の子供時代の話を何となく描いてます。1話目、リプにくっつけときますね
第245話「伝える方法」
なるべく誤解を生まないよう、正しい情報、自分の真意を伝えようという源さんの気持ちをいつも感じています。
#ダダマンガなの
漫画描くのがスランプでして。
源さんのことを描こうと思うと、情報に間違いがないようにとか、沢山ある情報をうまく盛り込みたいとか色々考えてしまうんですよねぇ。
そこでリハビリのつもりで、気軽に描ける題材として、自分の子供の頃の思い出話的なものを描きました。
暇つぶしに読んでね。
第243話「供給について思うこと」
昨日のインスタライブすごく楽しかったんだけど、ちょっと残念なコメント見かけたりして思うことあったので漫画にしました。
私も過去の発言に反省することもあるので、改めて気をつけようという自戒もこめてね。
#ダダマンガなの
第242話「うるせえ」
答えのないことについて考えることは決して悪いことではないですが、本当は答えが分かってるのに、頭の中で言い訳をしてしまうことがあります。
そういう時には志摩さんに「それは無駄」と一刀両断してもらいたいものです。
やるしか抜け出す術はないのだから。
#ダダマンガなの
第241話「らくがきの行方」
どうした。三夜連続の投稿だ。
でも今回は源さん全く関係ない。
ただの作者の長いボヤキです。
しかも何も解決していない。
へんなあたまも解決していない。
#ダダマンガなの
第239話「チョロい」
気づけば漫画はものすごく久々になってしまいました。
ダダちゃん、人気店で忙しくも
素敵な仲間に囲まれて
楽しそうで何より。
#ダダマンガなの
第238話「推しがいる者の日常」
所謂あるあるネタです。
似顔絵いっぱい描けて満足(笑)
生きててくれれば、またいつか会える。
会えなくても、いてくれるだけで。
#ダダマンガなの