常呂町の小学生カーリングチーム「ロビンズ」が大人たちに交じって大活躍…。2002年2月16日の北海道新聞に吉田知那美さん、夕梨花さん、鈴木夕湖さんが登場しています。「夢はやはりオリンピック出場」。16年後、
彼女たちはそれ以上のことを成し遂げました。 #LS北見
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/173525
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が27日、板門店の南北軍事境界線を徒歩で越えて韓国入り。文在寅大統領が出迎えて、南北首脳として10年半ぶりに対面したニュースで、北海道新聞は張り出し号外を出しました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/184635
第57回春季全道高校野球大会の3日の決勝で、札第一が11―0で札日大高を破り、28年ぶり2度目の優勝を果たしたニュースで、北海道新聞は張り出し号外を出しました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/extra/
札幌市は、身近な動植物を探して分布マップを作る事業「さっぽろ生き物さがし」に取り組んでいます。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/197115
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が12日、シンガポールでの史上初の米朝首脳会談を終え、「シンガポール共同声明」に署名したニュースで北海道新聞は張り出し号外を出しました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/198668
18日午前7時58分ごろ、大阪市北区、大阪府高槻市、枚方市、茨木市、箕面市で震度6弱の地震があり、2人の死亡が確認されたニュースで、北海道新聞は張り出し号外を出しました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200400
JR北海道が単独では維持困難とする花咲線(釧路―根室間、135キロ)が、観光に活路を見いだそうとしています。
https://t.co/3LJPBZ8V1S
札幌「東15丁目屯田通」 要の市道、復旧いつに 飲食店客減/通勤時間増
https://t.co/uvB7e18cOt
KYB、免震装置986件不正 検査データ改ざん 道内も12件
https://t.co/SaE0VSu4A5