京都の名刀【菊一文字】の凄さを
外国人に伝えようとするも
自分自身ゲームやガンダムでしか
語れないのが恥ずかしい(笑)
とりあえず熱意は伝えといた!
ドージ
『流派、菊一文字は!』
カイ
『オウジャノカゼ!』
カイの彼女
『…(なんだコイツら?)』
#僕とロボコ
相互フォローさんと
ガンダムの映画の話してて
ロボコに例えてリプしてたら
ロボコ(公式)にいいねされて
超ビビった!(≧∇≦)
ロボコ全巻持ってるし
4月18日の映画にも行く身としては
今年1番嬉しい(笑)
ちょっと怖いけどwww
ちなみに実の兄も仕事で成功し
豪邸や高級車を買う様になったのですが…
兄の息子(6歳)を私の車に乗せたら
『この車、レクサスじゃないんだw』
と言い出し、駐車場に入ると
『1台もレクサス居ないね』
と言い出す始末ww
どうせ忠告しても
『貧乏人の僻み』としか受け取らないから放置しました
昨今、オリンピックの中抜きや
映画のロイヤリティ(作者に1円も入らない)問題
そういう風習にしてしまって
組織図を構築してる人達が1番の問題ですが
契約時に無料や破格の提案をして来て
『貴方も名前が売れるチャンス』
なんて疑似餌をチラつかせる客は
ロクな奴じゃないので門前払いで上等
いざ対談して契約条件を伺うと
『○○さんの絵の版権を
無料でウチが一生使いたい。
ウチのケーキが売れたら広告にもなるでしょ?』
という内容でした。
私は全てを理解した上で
『意味がわからない』と伝え
同じ内容を3回ほど復唱してもらいました。
さすがに4回目の確認で
赤面してました(笑)
動物扱いしたんじゃなく
単純に文字をかけただけなのに
『知らなかったでは済まされない』
『差別の意図の有無は関係ない』
となるんですね
じゃあ某ホビー雑誌の記者みたいに
フルボッコにして吊し上げるのは
差別や傷付けにならないのかな?
罪として律するなら
きちんと適切に罰するべきかと