しばらく頑張ってハイライト2つ入れてみたりしていたんだけど(1枚目)あまりにもキラキラしているのでやがて中途半端なハイライト1個になり(2枚目)最近は諦めて自分本来の描き方であるハイライトなし瞳孔のみに戻っている 自分絵との落としどころ難しいね
ベネサタ様とブブ様の漫画(未完)8ページ
ポイピクに1ページずつ掲載していた①~⑥と、初掲載の⑦、あとはおまけの予告を載せています。下記リンクよりどうぞ。 #シネパラ2022 #GOパラ2022
https://t.co/4zMsHGRDyW
投稿してから気がついたので「オレ」に修正してから保存しました…すーぐ忘れるからもう。「おれ」は「俺」じゃなくて「オレ」で予測変換登録しておきたい感じだな。
バンドAUではなく音楽ネタですが私昔ジョジョ柱で70年代グラムロックパロを描いたことがありまして、この冒頭のタンバリンとクラシックギターで「楽器無理」ってなったのもあり、グラムロッカー設定なのにこれ以降楽器が出てきません。なんかそれなりに押し切った。
2019年はスパザワに参加して完結まで3年半かかった『WL/WH』を新刊として出し、初のアンソロ参加を果たし、GOやロケットマンとの出会いで新たな扉が開き、また新しくサンタナの漫画を描き始め…と、楽しいことが続いたよい一年でした。2020年もどうぞよろしくお願いします!皆様よいお年を😃
12. VS土着の神 カズヤさんについて(この一つ前に番号書き忘れましたが11です。これだから武志は)
「カズヤさんだけはテツの服が弾け飛ぶ時に一緒に弾け飛んでいた」という件については、単純にカズヤさんが「服を弾け飛ばす方の神」の好みど真ん中だったため、ついでに弾け飛ばされていただけです
Orpheus in the wrong underworld -3- (6 pages)
URL: https://t.co/OjM8yIZSIt
The Sandman 原作ベースの二次創作漫画の続き(その3)です。ポイピクに6ページ載せています。まだ続きます。
今回は日本語版も作りました↓
https://t.co/yNGG5RiZoG