今月のフィギュア王に僕が原型を担当した
「おいしい給食」フィギュアが特集されています。
僕も取材を受けたのでいろいろしゃべっています。制作秘話もw
#おいしい給食
新しい記事をnoteにアップしました。
【榎木ともひでフィギュアの技法】
今回は、
拙作漫画『ホビロビ』作品解説再録その1
https://t.co/MtVhBFzVI1
この漫画は内容はひとりよがりだが「巻末作品解説」とセットで読むとその時代感と造形の真理がよくわかる!…かも。
25年前の夏
ワンフェス初参加で一個しか売れなかったオリジナル作品「ネイティブサブマリンズ山口プラム」
意気消沈していたが
一月後
水玉螢之丞先生がモデルグラフィックスのコラムで取り上げてくれたのでした。
嬉しかったなぁ。
▼榎木造形作品note始めました⇒https://t.co/btjcIzJ9w6
この時期に並行して制作したワンフェス作品
2015年 イヤホンジャックジャック
パグ中
この時期トイズアップ誌で漫画「パグ中学生」を連載している。
2016年 「パグ中学生」シリーズを再販
#造形師デビュー25周年
「ホビロビ」の作品解説
第2話
今では信じられないが食玩ブームの真っ只中アクションフィギュアが売れなくなっていた。キャラメルをつけて食玩にするというしょうもない、いやほのぼのとした展開がしばらく続いたがその後衝撃がはしる…
第10話 「まさのあさひこ射殺事件」
「ホビロビ」の作品解説。
第1話
2002年当時空前のチョコエッグブーム。版権物ではないオリジナルのフィギュアがこんなに売れるなんてフィギュア業界において快挙だった。そこに水をさすようにチョコエッグブームに乗っかって版権物を企画した輩がいた。それを皮肉ったのがこの第1話。
漫画パグトロン6回目
まさかあのパグトロンがコミック化w
ついに強敵と激突っ!
#漫画パグトロン
漫画パグトロン5回目
まさかあのパグトロンがコミック化w
ネコとは謎の生き物
#漫画パグトロン
漫画パグトロン3回目
まさかパグトロンがコミック化w
#漫画パグトロン