漫画「#僕たちがやりました」ソコソコの人生が歩めればいい、平凡な高校生が、悪ふざけの末に大量殺人事件に巻き込まれる話。昨日の#重版出来 よろしく本屋で推されていて購入 笑。水原希子似のヒロインも魅力的。とっても面白いです!(小熊風)
「お前みたいにフルスイングしない奴がホームランなんか」凄い漫画見つけました!宇宙人の若者が地球侵略の為にアイドルを目指す「ドルメンX」。ポップなのに時折混じる嫉妬や嫌味などの生々しい感情描写が共感点。たまに血が出るのもしびれます。
(オーディションなどで)他人から選ばれるために、才能だけでも努力だけでも無理という現実をしっかり踏まえているのが現代的、なのかな?
とにもかくにも「#ドルメンX 」オススメです!(子熊調)
「俺たちはサラリーマンだけど夢があるサラリーマンだろ?」
熱くておもしろーい!!
#左ききのエレン
「#僕たちがやりました 」最終巻!予想を裏切る展開が続いて面白かったです。ドラマ版も楽しみ!原作の金城さんは京都精華大出身とのこと。精華大は2度も撮影しているので勝手に親近感。
内容で一点だけ、クラウディアトルネイドはない方が世界がリアルだったような、、。
タイムリーで面白かったのは「ドルメンX」
異星人が地球を侵略する!と寄生獣ばりに始まって…。
一番現実的なのは「アイドルになることじゃね!」と気づくまで8ページ!最高です。わははは。マジでおすすめ。
ヤマシタトモコさんの短編集「HER」もすっごい久々に読んだ。(全話最初のページもとても興味深いのですが)こちらで一番アツイのはやはりこのページ。
セリフも内股具合も、スカート抑え具合も全部いいですね。エモーショナル。
ホリエモンのこの発言、可能性のある若者に届けばいいな、と思った。
ブラックでなくとも、優秀な若手が社風の合わない会社に入って「生意気」「ゆとり」の一言で切り捨てられているのを、この一年、イヤと言うほど見てきたから。
雨なので今日は電車移動。
スマホで懐かしの「寄生獣」を。
派手なシーンばかり記憶に残ってたけど、よく見ると脇役の女の子たちの仕草や言葉がとても魅力的なのに初めて気づく。
画風はアレなので、みんな顔は地味だけど実にかわいい。これは伊豆の旅館の娘マキちゃん。
俳優の高倉健さんが通い詰めたという「ひよこ」 ついにたどり着きました。メニューはただ一つ熟成肉のステーキのみ。ワサビをつけていただきます。
個人的にはこれまで食べたどんなステーキよりも美味しかった。街の外れにあるプレハブのようなお店で57年続いているそう。また行きたいです。