月であり、救済者でもある特待生は元は「新月」の状態だったと思われます
しかしグルチャ(=囁き)を経て「新月」の状態から皆既月食に捕らわれ、そして呪われます
しかし結果として、その呪いのおかげで「孤島の学園」に導かれ、叡智の指輪の力を得て世界を救う。そういうことではないかと思うのです
【情報求厶!】
伯玖さんが「ついつい惚れちゃうほどかっこいい」のはディバやってる人ならみんな知ってると思うんだけど...(夢女子ランキング5位だしね♡)
ディバスト内で伯玖さんがキャッキャされる場面で案外出てこなくないですか????
見落としてるだけ??
もしご存知の方いたら教えて🥹🙏🏻
「人間の命を奪った時と変わらなかった?」と問いかけるエドに累は否定をしないので... 本人も望まない形で人間の寿命を奪った過去があるのかも
1度でも人間の寿命の味を知ってしまった『入れ物』は、それが忘れられず、また人間の寿命を求める可能性があります(⬇️に続く)
ポイントはエドさんの問いかけ(1枚目)
怪異を討伐するのと「人間の命を奪う」ことは、別モノと示唆しています
2枚目で「生き物」と言っているので、奪う対象は人間には限定されなさそうですが
もしも「常に『入れ物』が空にならないよう、生き物の寿命を奪い続けていないと」いけないとしたら...?
特待生ちゃんの背中に、キクロスの呪いの証として彼岸花が育つように
死神に呪われた累くんの背中にも、「寿命を奪うたびに成長するタトゥー」があるとしたら...
水着の時だけでなく、制服でも寮服でも私服でも「いかなる時」も首元までしっかり覆う服なのには、必ず理由があるはずです
⬇️(続き)特質怪具の力(闇に紛れて姿を消せる)を鑑みると、大鎌を特質怪具に選んだ(むしろ怪具に選ばれた?)時に呪いが発動したのか、或いは任務中に呪いを受けたのか...
いずれにせよ、クレメンティアでスティグマを用いて治療にあたっていたと思われる累にとっては、胸が潰れるような呪いだったはず
ごめん、横瞳孔の叶空くんの正体
もしかしたら森の神なのかも...
もののけ姫のシシ神的な...
だって、東ディバのアパレルブランドの名前がさぁ...
★シシ神は昼は鹿の姿、夜は「ディダラボッチ」と呼ばれる巨大で透明な人型に変化。生命と死を司る森の神として描かれる神秘的で畏れ多い存在です
❷スティグマとは別に、特別な能力をもつ特質怪具を選択したことで使える能力もあります
【例】
尋⇒ 瞬間移動できる
累⇒ 闇(影)に紛れて姿を消せる
特待生の指輪や、ルカの双剣のように、主を怪具が自ら選ぶケースもあります
「他の文脈との絡みで、さらに意味深」と⬇️ポストで書いたのは...
赤丸で囲った、塔真さんのセリフとの絡み
●(尋の近くにいたが)離れていった
●母親の秘密を知っている
そんな「誰か」がいるということ