マネーウルフ更新されました!
生まれながらにデバッグするやべー名前のエンジニアが出てくる漫画、マネーウルフをよろしくお願いします!
https://t.co/r5GF8UN1fH
マネーウルフ1万いいね超えたヤッター!
ビジネスバトル漫画なのですが、「毎回テーマに沿ったビジネスをやる」ので、フォーマットとしては料理バトル漫画に近いです!
フードデリバリー、本屋、スーパーなど、
身近なビジネスを取り上げていますので、ぜひぜひよろしくお願いします!… https://t.co/GRUaHhCeDy
【おしらせ】アップケットで出した新刊「でんじゃらすな電脳世界と姉」の残りをboothで出します〜。あんしんboothパックでの発送になります。
https://t.co/X6IfrUqiCm
海外だと少年誌もポルノ扱いだった時代があった話 (昔書いた旅行する探偵の漫画のやつ)
ネームコンペで「めちゃくちゃ丁寧に清書しないと見てもらえないよ」みたいなアレが高まってた時のクライマックスがこんな感じだったな...(これはボツネーム
【おしらせ】明日発売の別コロ2月号(ミラコロコミック号)に新作読み切り「マネーウルフ」が掲載されます!どんなビジネスも許される学校で、大金持ち目指して主人公が""起業""する漫画です!アンケ良いと連載につながるので、応援していただけると嬉しいです!
#別冊コロコロコミック
#ミラコロ
「絵としてのソースコード」の扱いはハッカー漫画書いた時にマジでわしも悩んだので、Unlicensedのものを使うと言う感じでやったなー。
実ははるか昔の別冊コロコロデビュー作に一瞬だけ麻雀卓を書いているんだけど、このことにつっこんでくれてたのはどこかのブログ?だけだった記憶(そもそもコロコロの、さらに別コロの感想を書く人がネットにはいないんだけど!
スーパー少年ハッカーはフィクションだけどこういうところに「それっぽいリアリティ」を入れるみたいなの好き。架空のSSIDとか架空のファイル名考えるの楽しくない?