中学英語で習ってるのに教わってない
「相」って何?
【漫画】マンガでおさらい中学英語(5) 過去形、現在形、でも英語に「未来形」は存在しない!? | マイナビニュース https://t.co/ZqC9mxoDaz
be動詞ってなんで「動詞」なの?
【漫画】マンガでおさらい中学英語(4) 「Not I am Japanese.」がダメな理由 | マイナビニュース https://t.co/v4PIqxDJLO
be動詞の役割は「てにをは」ではない
ただ前後をつなぐだけ!
【漫画】マンガでおさらい中学英語(3) 「am=は」ではない!? | マイナビニュース https://t.co/QrVaVOS3ES
「a」と「the」どっちをつければいいか迷う方はこのマンガを!
【漫画】マンガでおさらい中学英語(1) コーヒーやパンを数えられない「日本語にない"感覚"」 | マイナビニュース
https://t.co/rgsSopjEtr
行動が間違っていてもその人の存在自体を全否定しない。
ただし、行為と人格とは完全に切り離せない。
例えば性犯罪を犯した人の置かれた環境や教育がその人の価値観や思考にどんな影響を与えたのかを考えることは必要だから。しかし犯した罪は社会的に償う必要がある。→
『傷つきのこころ学』宮地尚子
傷つきとともに人生を歩むこと
傷つきを耕す
「傷つけ」の練習…
柔らかで慎重に選ばれた言葉で傷つきとの付き合い方を教えてくれる一冊。
とても良かった〜友人らにもおすすめしたい気持ち。